去年の夏ごろに西松屋で買った子供のワンピースすごく気に入って、クローゼットにそのワンピースがかかっていたら、すぐ着てしまうぐらい着てくれていたのですが、かなりの頻度で洗濯していたため、色あせてしまいました。(´;ω;`)このまま捨てようかと思っていましたが、ワンピースのスカート部分に付いていたチュールみたいなものが、まだ使えそうなので、ワンピースから外しました。大人のスカートで使えそうなのがあったので子供のスカートにリメイクすることにしました。(*´▽`*)
初の試みですが、うまくいくといいなぁと。
初心者のリメイクの方法なのであまり参考にはなりませんが、書いてみました。宜しければ見てください。
材料 ワンピース(リメイクするための)
スカート(大人の長いスカートがいいかと)
裁ちはさみ、糸切りはさみ、チャコペン(水で消えるタイプ)
スカートと同じ色の糸、30㎝物差し、リッパ―
1.スカートのゴムを抜きます。次にゴムと布を縫ってあったので、綺麗に糸を外します。こ のスカートは2段になっていたので、下の段のみ外しました。リッパ―ではずすと綺麗に 糸が取れました。
2.縫い付けているゴムははずさないで、ゴムがついたままのほうがしっかりしているので、 芯がわりにつかいました。ゴムを抜いた後に布を出来るだけ伸ばしておきます。
3.ゴムの下にチュールを2枚重ねてはさみ、まち針でとめていきます。一回り全てまち針で 止めます。ゴムが入っている状態なので手縫いで極力細かく縫い付けていきます。指ぬき があれば使うことをおすすめします。右手の人差し指が痛くなってしまいました。
これでチュールとスカートがくっつきました。
4.大人用のスカートなので丈がかなり長いので、子供に合わせてみて、長さを決めて布を カットします。チュールより5センチぐらいながめぐらいがいいかと思われます。今回は少 し短くカットしてしまいましたので、また手縫いでしました。長い目にカットしていたら、 ミシンで出来たのに、初心者なので段取りが下手で、何とかスカートにできました。
5.ゴムを入れて、またまた子供に着てもらい、子供のサイズに合わせて出来上がりです。
こんな感じに出来上がりました。さあ早速着てもらい写真を撮ろうと思っていたのですが、子供が風邪で38.0の熱が出てしまい出来ませんでした。写真は後日載せることにします。(´;ω;`)
熱が高い38度の時はバニラのアイスクリームを食べさせました。熱があるのでアイスは冷たくてすごく食べやすいようでした。早く治りますように・・・。早く学校に行きたいそうです。☻
コメント