反物でスカートを作りました。

何だか使い方が分からないようで眠っていたので、子供の浴衣をつくってみてはどうかということで、いただきました。

 母に反物をいただきました。

何だか使い方が分からないようで

眠っていたので、

子供の浴衣をつくってみては

どうかということで、いただきました。

浴衣はむずかしそうなので、

まずはスカートを作ろうと思います。

いつものスカートよりも少し長めの出来上がりが50㎝のスカートにします。

反物なので4枚を縫い合わせます。

まず反物を55㎝に切ります。それを4枚用意します。

柄などを見ながら、2枚をミシンで縫い合わせます。反物なので、ジグザグ縫いはいりません。

4枚をミシンで縫い合わせます。

裾を1cmの所にアイロンをかけます。

さらにもう一度折ります。

またアイロンをかけます。

アイロンをかけた裾をミシンで縫います。これで裾は完成しました。

次は上にゴムを通すところを作ります。

上から1cmの所に裾と同じようにアイロンをかけます。

さらに3cmの所で折り、アイロンをかけます。

ゴムを通す所を1cmくらいの所にチャコペンなどで印を付けておきます。

ミシンで縫います。印をつけた所はミシンをかけないようにします。

 

ゴムを通して完成です。

娘(小3)が着るとこんな感じです。

大人用は5枚で作りました。

長さはお好み+5cmくらいの丈で作りました。

作り方は子供のスカートとほぼ同じです。

 

娘とお揃いで作れました。

ちょっとスーパーぐらいならお揃いで出かけてもよさそうです。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました