娘のマスクを作ってみました。

 娘のマスクが小さくなってきていたの

で、新しく作ることにしました。

サイズは小学校高学年サイズ

12cm×9cmで作ります。

生地はダブルガーゼの生地で作ります。

 

まず、片端1cmのところを折ります。

 

アイロンかけます。

 

まち針で止めます。

 

ミシンで直線縫いします。

これで片端縫えました。

 

次は、横を縫います。

まず、まち針で止めます。少し縫い代をおおきくとります。後でアイロンで割るのでこの部分は少し大きめにしておきます。

 

ミシンで直線縫いをします。

 

縫い終わったら、アイロンをあてて、縫い目をわります。

 写真のように折りました。

 

横の縫い目を下にします。

 

片端を縫っていない左側をまず折ります。

 

さらに右側を重ねます。

 

裏側に返すとこんな感じ。1.5㎜端から離します片側だけ。

 

表側に返します。

まち針で止めている所を縫います。

端から1cmくらいの所。

 

両端が縫えました。

 

こんな感じです。

 

裏はこんな感じです。

娘に出来上がったマスクをつけてもらいました。

 

こんな感じです。

 

ゴムの感じはあまりよく分からないそうです。

 

肌触りは良いそうです。

 

これで気持ちよくつけてくれるといいなと思います。

 

今回のマスクは手作りなので喜んでくれました。

子供の好きな猫の柄なのも気に入ってくれたみたいです。

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました